やっぱというか
SL界に乳揺れブームが到来。
(5記事前)
1 | [Google Blogsearch] 乳揺れ | ![]() | 1 |
2 | [Google] "emerald clothing mode" | ![]() | 1 |
3 | [Google] "Second Life" Emerald 揺れない | ![]() | 1 |
4 | [Google] Emerald viewer show avatar status | ![]() | 1 |
5 | [Google] greenlife emerald 胸が揺れる設定 | ![]() | 1 |
6 | [Google] greenlife emerald 設定 胸 | ![]() | 1 |
7 | [Google] Emerald clothing mode | ![]() | 1 |
8 | [Google] secondlife エメラルドビューアー | ![]() | 1 |
9 | [Google] エメラルドビューワで胸が揺れない | ![]() | 1 |
10 | [Google] slfeed | ![]() | 1 |
11 | [Google] 揺れ乳 emerald 揺れない | ![]() | 1 |
12 | [Google] ブロガー セカンドライフ | ![]() | 1 |
13 | [Google] greenlife 乳揺れ |
アクセス解析での最近の検索フレーズ
………
揺らしたいんや!(・ω・A;ふるっ)
VistaはそのままいけたけどXpの方は
設定してからリログが必要だったわ。
ちょっとまたVerUPしたけど
名前からGreenLifeがとれたぐらいで、
違いが分からず。。
Emerald Cothing Modeのチェックがなくなってたぐらいかな?
個人的にはアイテム付けられるのが
2倍に増えたのが嬉しいところ、、
独自に膝とかも追加されてたよね、
あと外部通信用かな?LSL-Bridgeなる部位があったな。。
持ち物ボタンの上にある右端のボタンで
ビューアの描画設定を変更可能、
描画距離、最大帯域幅、パーティクル数、アバターの詳細表示最大人数、
メモリ使用量、ドロップダウンリストからは空の詳細設定が選択可能。
ビューアスキンはGeminiが良さげ、
非アクティブ時のウインドウ透過率が高くて見やすい 。
コマンドラインは重宝するよね、
色々あるけど例えばチャット欄から"gth 高度"で指定高度ジャンプ、
"flr"だとその位置での地面の高さににTP、降りるときに有効。
"tp2 アバター名"でアバター指定TP、先頭の3文字ぐらいでもok
"rezplat 直径"で足場をRez、そのままだと座れないが
編集で厚みを付ければ座れる、これら使えばスカイの設置は楽かも。
コマンドラインは環境設定のEmeraldタブ下cmdlineで確認・変更可能です。
ほかにも色々。。Avatarタブでは
選択ビームの形状や色をカスタマイズできたりします。
上部のメニューのEmerald、
"Show Lookat"でアバターの視線が名前とともに表示される、、、
Altキーで狙い付けてる視線はピンクに、、、そこのあなた見られてますよ!!
あと同メニューにはTP履歴(Teleport History)、
レーダー(Avatar List)、資産ブラウザ(Asset Browser)、
オブジェクトサーチ(Area Serach)はトレハンで使えそうですね。
Phantomはアバター自身がファントムになる
だが、、、動けない…武器とかで吹き飛ばされても動かないけど、
見た目だけで解除したとたんに吹っ飛ぶみたい、、見た目不死身やΣヽ(°Д°;)ノ
いわゆる昔からあるゴーストだね。
あとAO、、、ZHAOⅡ互換なので…
いあいあ、クライアント搭載だから
スクリのメモリ上限なんてかんけーなーい(;゚∀゚)=3
ZHAOだと"走る"とか"しゃがむ"は1つしか指定できないけど
"|"縦棒でバンバン追加できる。。
ZHAOにある、その場で地面に座る機能はctrl+alt+sまたは
Emeraldメニューから代用できるので HUDのAOはいらなくなるかもね、、
実際σ(´・д・`)も切り替えました、、ラグ無し、スクリ禁止関係なしっす。
使ってたAO(Rezしてからね)に入れてあるノートカードとアニメを
適当なフォルダに全部コピー、、、コピー不可属性ついたアニメに注意(うざいね)
とりあえず警告は「今後表示しない」にしてまとめてコピー、
後で環境設定の"ポップアップ"で「スクリの入ったコピー禁止~的な、なんちゃら」を元に戻す。
んでコピーしたノート (アニメの組み合わせが書かれた)を
EmeraldのAOウインドウの"Drop~"にドラッグ&ドロップ
リロードボタン押しておわり。
追加するときは"OPEN"押してノート開き、各項目に"|"縦棒挟みながら追加する
縦棒は¥(半角)SHIFT押しながら~。
編集メニューも色々、基本プリムに何種類か追加されている、、、すげ
元はスカルプだけどちゃんとパスカットやらテーパーやら追加できる。
さらに前のオーナーが分かったりと地味なところも追加されてます。
環境設定のBuildではプリムRez直後の状態を設定できる。
Hugeプリムもサポート…いる?
あと画像アップロードでテンポラリーが使えます
アップロードは無料だが、数時間で消滅しますし
転送できまへん(当たり前か)
書きすぎ。。ヾ(;´▽`A``
TOPSS。。
良いダウンジャケットがなかなかなくて、
最悪作ったろか?とおもてたら
AOHARUさんがやってくれましたっ
レイヤーが。:+* ゜イイ!!Σd(・ω・`)゜ *+:。
0 何か言う:
コメントを投稿
ご質問等も気軽にお書き下さい。(多分返事遅れます。。